Red herring:「赤いニシン」。本題から逸れて、注意をそらすために使われる表現。

イディオムとは…よく使われる表現、慣用句のことだよ

意味

英語の慣用句である”Red herring”
▷▷▷
「赤いニシン」。本題から逸れて、注意をそらすために使われる表現。

今日のタメ口英語 笑笑笑

解説

「Red herring」というイディオムは、本来は「赤いニシン」という魚のことを指しますが、転じて「迷惑な情報」や「誤解を招く情報」を意味する表現として使われます。つまり、本来の目的から逸れて、意図的に誤解を招く情報を出すことを指します。例えば、議論や調査の中で、本質的な問題から逸れて、関係のない話題を持ち出して話を脱線させることがある場合、それは「red herring」の一例と言えます。

起源や背景(由来、成り立ち)

Red herring というイディオムは、本来は「赤いニシン」という意味の言葉です。しかし、この言葉がイディオムとして使われるようになったのは、狩猟の世界でのトリックに由来します。

狩猟の際、猟犬を使って獲物を追い詰めることがあります。しかし、獲物が猟犬を振り切って逃げ出すこともあります。そこで、狩人たちは赤いニシンを使ってトリックを仕掛けました。獲物が逃げた先に赤いニシンを投げ込むことで、獲物がニシンに気を取られている間に猟犬が追いつくことができるのです。

このように、赤いニシンは本来の目的とは異なる方向に注意を向けさせるトリックとして使われることがあります。そして、このトリックが転じて、議論や論争などで本来の話題から注意をそらすために使われるようになったのが、Red herring というイディオムの成り立ちです。

その手があったか!英語学習のベストセラー🐰

英文の使用例

このイディオムは次のような使い方ができます。

1. The politician’s speech was full of red herrings, distracting the audience from the real issues at hand. (政治家のスピーチは赤いニシンが満載で、聴衆を本当の問題からそらしていた。)
2. The detective realized that the suspect’s alibi was a red herring, meant to throw him off the trail of the real culprit. (刑事は、容疑者のアリバイが赤いニシンであり、本当の犯人の手がかりから彼をそらすために用意されたものだと気づいた。)
3. The argument about which restaurant to go to for dinner was a red herring, as the real issue was that one person didn’t want to eat out at all. (夕食にどのレストランに行くかについての議論は赤いニシンであり、本当の問題は一人が全く外食したくないということだった。)
4. The company’s announcement of a new product was a red herring, meant to distract from the fact that they were laying off employees. (企業が新製品の発表をしたのは赤いニシンであり、従業員を解雇しているという事実から注意をそらすためだった。)
5. The conspiracy theory about aliens was a red herring, meant to distract from the real issues facing society. (エイリアンに関する陰謀論は赤いニシンであり、社会が直面している本当の問題から注意をそらすために用意されたものだった。)

海外のふざけたおもちゃ😆😆😆

コメント

タイトルとURLをコピーしました