ain’t nobody – だれも~ない。主に口語で使われるが、文法的には誤り。

由来、語源、成り立ち

「ain’t nobody」は、元々はアフリカ系アメリカ人のコミュニティで使われていたスラングで、誰もいないという意味で使われていました。しかし、文法的には誤りであるため、正式な英語では使用されません。語源については諸説あります。

使用例

このスラングは次のような使い方ができます。

1. Ain’t nobody got time for that! (誰もそんなことに時間がない!)
2. Ain’t nobody gonna tell me what to do. (誰も私に何をするべきか指図できない。)
3. Ain’t nobody as cool as you. (あなたほどクールな人はいない。)
4. Ain’t nobody gonna mess with us. (私たちに手出しする人はいない。)
5. Ain’t nobody perfect. (完璧な人は誰もいない。)

海外のふざけたおもちゃ😆😆😆

実際に使われた映画やドラマのシーン

このスラングが実際に使われた映画やドラマ、小説、漫画はあるのでしょうか?
次のようなシーンでこのスラングは使われたことがあるようです。

1. ドラマ『グレイズ・アナトミー』
シーン:主人公のメレディスが、友人のクリスティーナに対して「こんなに仕事が忙しくても、誰も私のことを心配してくれない」と愚痴をこぼす場面で、「Ain’t nobody got time for that」というセリフが登場する。

2. 映画『ストレイト・アウタ・コンプトン』
シーン:ラッパーのアイス・キューブが、自身が率いるヒップホップグループN.W.A.の成功について語る場面で、「Ain’t nobody gave us nothin’」というセリフが登場する。

3. 小説『トゥー・キル・ア・モッキンバード』
シーン:主人公の少女スカウトが、人種差別に対して戦う父親のアトキンスに対して、「でも、あなたは一人じゃないでしょう?みんながあなたを支えてるわ」と言う場面で、「Ain’t nobody gonna support me in this, Scout」というセリフが登場する。

4. ドラマ『ブレイキング・バッド』
シーン:主人公のウォルターが、相棒のジェシーに対して「俺たちは誰も信じてくれない」と言う場面で、「Ain’t nobody gonna believe that」というセリフが登場する。

5. 映画『ストリート・オブ・ファイヤー』
シーン:主人公のトムが、恋人のエレンに対して「俺は誰も傷つけたくないんだ」と言う場面で、「Ain’t nobody gonna get hurt, Ellen. I promise you that」というセリフが登場する。

その手があったか!英語学習のベストセラー🐰

コメント

タイトルとURLをコピーしました