out of the woods:危険や困難から脱した、安全な状態になった。

イディオムとは…よく使われる表現、慣用句のことだよ

意味

英語の慣用句である”out of the woods”
▷▷▷
危険や困難から脱した、安全な状態になった。

今日のタメ口英語 笑笑笑

解説

「out of the woods」というイディオムは、「難局を脱して安全になった」という意味を表します。例えば、ある問題や困難に直面していた人が、それを乗り越えて安心できる状態になったときに使われます。また、森の中から出てきたという意味も含まれています。例えば、「We’re finally out of the woods with this project.」という表現は、「このプロジェクトでの難局を脱して、ようやく安心できる状態になった」という意味になります。

起源や背景(由来、成り立ち)

「out of the woods」というイディオムは、危険や困難から脱出したという意味を表します。このフレーズの成り立ちは、森林の中に迷い込んだ人が、森林から脱出して安全な場所に出たという状況に由来しています。森林は迷い込むと危険がいっぱいで、脱出するまで不安定な状況が続くため、このフレーズは困難を乗り越えたという意味で使われます。

その手があったか!英語学習のベストセラー🐰

英文の使用例

このイディオムは次のような使い方ができます。

1. After months of hard work, we finally finished the project and are out of the woods. (数ヶ月の努力の末、プロジェクトを終え、危機を脱した。)
2. The patient’s condition was critical, but after successful surgery, they are now out of the woods. (患者の状態は危険だったが、手術が成功し、危機を脱した。)
3. The company was struggling financially, but after securing a major investor, they are finally out of the woods. (会社は財政的に苦しんでいたが、大口の投資家を確保し、ようやく危機を脱した。)
4. The hikers were lost in the woods for hours, but with the help of a map and compass, they were able to find their way out of the woods. (ハイカーたちは数時間も森の中で迷っていたが、地図とコンパスの助けを借りて、森から脱出することができた。)
5. The team was down by 10 points at halftime, but they made a comeback in the second half and were able to come out of the woods with a win. (チームはハーフタイムで10点差をつけられていたが、後半に逆転し、勝利を手にすることができた。)

海外のふざけたおもちゃ😆😆😆

コメント

タイトルとURLをコピーしました