裁判スラング Throw the book at: 重い刑罰を与える

Throw the book at: 重い刑罰を与える

スラングの起源、由来。語源や成り立ち

「Throw the book at」の起源や語源については諸説あります。一説には、19世紀にアメリカの裁判所で判決文を書いた本を投げつけるようにして判決を下す様子から来ていると言われています。また、判決文を書いた本を投げつけるのではなく、重い刑罰を与えるために法律書を引用することから来ているという説もあります。しかし、正確な起源や語源は不明です。

今日のタメ口英語 笑笑笑

使用例

このスラングは次のような使い方ができます。

1. The judge is going to throw the book at the defendant for his heinous crimes.
(その被告人に対して、裁判官は凶悪な犯罪に対して重い刑罰を与えるつもりだ。)

2. If you don’t pay your taxes, the IRS will throw the book at you.
(税金を払わなければ、IRSはあなたに対して重い刑罰を与えるだろう。)

3. The school has a zero-tolerance policy for bullying and will throw the book at any student who engages in it.
(学校はいじめに対してゼロトレランスの方針を持っており、それに関与する生徒に対しては重い刑罰を与えるだろう。)

4. The company’s CEO was caught embezzling funds and the board of directors is ready to throw the book at him.
(その企業のCEOが資金を横領していることが発覚し、取締役会は彼に対して重い刑罰を与える用意がある。)

5. The police officer warned the suspect that if he didn’t cooperate, they would throw the book at him.
(警察官は容疑者に協力しなければ、彼らは彼に対して重い刑罰を与えると警告した。)

聞く👂裁判 今だけ無料

実際の映画やドラマのシーン

この英語のスラングが実際に使われた映画やドラマ、小説、漫画はあるのでしょうか?
↓↓↓

1. ドラマ「ブレイキング・バッド」
主人公のウォルターが、相棒のジェシーが裏切ったことに激怒し、彼に対して「Throw the book at him!」と叫びます。このシーンでは、ウォルターがジェシーに対して厳しい刑罰を与えることを要求していることが伝わります。

2. 映画「ショーシャンクの空に」
刑務所の所長が、主人公のアンディに対して「Throw the book at him!」と言います。このシーンでは、アンディが刑務所の規則を破ったことに対して、所長が厳しい刑罰を与えることを要求していることが伝わります。

3. ドラマ「ハウス・オブ・カード 野望の階段」
政治家のフランクが、ライバルの議員に対して「Throw the book at him!」と言います。このシーンでは、フランクがライバルを陥れるために、彼に対して厳しい刑罰を与えることを要求していることが伝わります。

4. 映画「グッドフェローズ」
マフィアのボスが、部下に対して「Throw the book at him!」と言います。このシーンでは、ボスが部下に対して厳しい刑罰を与えることを要求していることが伝わります。

【意外…】アホみたいに売れてる英語教材🐰

コメント

タイトルとURLをコピーしました