to play devil’s advocate:「反対意見を述べること」または「議論の中で反対側の立場をとること」を意味します。

イディオムとは…よく使われる表現、慣用句のことだよ

意味

英語の慣用句である”to play devil’s advocate”
▷▷▷
「反対意見を述べること」または「議論の中で反対側の立場をとること」を意味します。

今日のタメ口英語 笑笑笑

解説

「to play devil’s advocate」とは、ある議論や意見に対して、反対意見や批判的な立場をとって議論を深めることを意味するイディオムです。つまり、自分が本当にそう思っているわけではないが、議論のために反対意見を出すことで、より深い議論を促すことを目的として使われます。例えば、「私は実際にはその提案に賛成ですが、今回はdevil’s advocateとして反対意見を出してみましょう」というように使われます。

起源や背景(由来、成り立ち)

「to play devil’s advocate」というイディオムは、「悪魔の代弁者を演じる」という意味で、ある議論や意見に対して、反対意見や批判的な立場をとって議論を深めることを指します。このイディオムの成り立ちは、中世ヨーロッパの法廷での弁護士の役割に由来しています。当時、弁護士は自分が担当するクライアントの立場を代弁することが主な役割でしたが、時には逆に、相手側の立場を代弁することもありました。このように、弁護士が悪魔の代弁者を演じることがあったことから、このイディオムが生まれたとされています。

その手があったか!英語学習のベストセラー🐰

英文の使用例

このイディオムは次のような使い方ができます。

1. To play devil’s advocate, I would argue that the government should not provide free healthcare to everyone because it would lead to higher taxes and a decrease in the quality of care. (「悪魔の代弁者」として、政府が全員に無料の医療を提供すべきではないと主張することができます。それは税金の増加と医療の質の低下につながるでしょう。)

2. To play devil’s advocate, I could argue that social media has a negative impact on society because it promotes narcissism and superficiality. (「悪魔の代弁者」として、ソーシャルメディアは自己愛と表面的なものを促進するため、社会に悪影響を与えると主張することができます。)

3. To play devil’s advocate, one could argue that the death penalty is necessary for certain crimes because it serves as a deterrent and ensures justice for victims. (「悪魔の代弁者」として、死刑は特定の犯罪に対して必要であり、抑止力と被害者に対する正義を保証すると主張することができます。)

4. To play devil’s advocate, one could argue that climate change is not caused by human activity, but rather a natural occurrence that has happened throughout history. (「悪魔の代弁者」として、気候変動は人間の活動によって引き起こされたものではなく、歴史的に起こってきた自然現象であると主張することができます。)

5. To play devil’s advocate, one could argue that affirmative action policies are unfair because they discriminate against qualified individuals who do not belong to a certain demographic group. (「悪魔の代弁者」として、肯定的差別是正策は、特定の人口集団に属さない有資格者に対して差別的であり、不公平であると主張することができます。)

海外のふざけたおもちゃ😆😆😆

コメント

タイトルとURLをコピーしました