Scared stiff:「怖くて身動きが取れない」

イディオムとは…よく使われる表現、慣用句のことだよ

意味

英語の慣用句である”Scared stiff”
▷▷▷
「怖くて身動きが取れない」

今日のタメ口英語 笑笑笑

解説

「Scared stiff」というイディオムは、「怖くて身動きが取れない」という意味を表します。つまり、非常に恐怖を感じているために、動けなくなってしまっている状態を表現する表現です。例えば、怖い映画を見て、怖くて身体が硬直してしまうような状態を表現するときに使われます。

起源や背景(由来、成り立ち)

「Scared stiff」というイディオムは、「怖くて動けない」という意味を表します。この表現は、身体が硬直して動けなくなるほどの恐怖を感じる状況に置かれた人々を表現するために使われます。

このイディオムの成り立ちは、恐怖が身体に及ぼす影響に由来しています。恐怖を感じると、身体は自動的に反応して、心拍数が上がり、血圧が上昇し、筋肉が緊張します。この反応は、身体が危険から逃げるための準備をするためのものです。しかし、恐怖が過剰になると、身体が硬直して動けなくなることがあります。

このように、恐怖が身体に及ぼす影響が「Scared stiff」というイディオムの成り立ちにつながっています。

その手があったか!英語学習のベストセラー🐰

英文の使用例

このイディオムは次のような使い方ができます。

1. When I saw the spider crawling towards me, I was scared stiff. (私がクモが私に向かって這っているのを見たとき、私は怖くて身動きが取れなかった。)
2. The thought of giving a speech in front of a large audience makes me scared stiff. (大勢の観衆の前でスピーチをすることを考えると、私は怖くて身動きが取れなくなる。)
3. The horror movie was so scary that I was scared stiff and couldn’t sleep for days. (ホラー映画はとても怖かったので、私は怖くて身動きが取れず、数日間眠れなかった。)
4. When the car suddenly swerved off the road, I was scared stiff and thought we were going to crash. (車が突然道路から外れたとき、私は怖くて身動きが取れず、私たちは衝突すると思った。)
5. The sound of thunder during the storm scared me stiff and I hid under the covers. (嵐の中の雷の音に怖くて身動きが取れず、私はカバーの下に隠れた。)

海外のふざけたおもちゃ😆😆😆

コメント

タイトルとURLをコピーしました