No news is good news.:「ニュースがないのは良いニュース」という意味です。

意味

英語のことわざである
”No news is good news.”
▷▷▷
「ニュースがないのは良いニュース」という意味です。

解説

「No news is good news」ということわざは、「ニュースがないということは、良いニュースだ」という意味です。つまり、何か悪いことが起こっていないということは、それだけで良いことだということを表しています。このことわざは、何か問題がある場合には早く知らせてほしいという意味も含まれています。また、何か良いことが起こった場合には、それを知らせることが大切であるということも示唆しています。
英語のことわざもっと詳しく🧐

起源や背景(由来、成り立ち)

「No news is good news」ということわざの起源については諸説あります。一つの説では、この言葉は16世紀のイギリスで、船が出港してから帰港するまでの間、船が無事であることを知る手段がなかったため、家族や友人たちは「ニュースがない」ということを喜びの印として受け止めていたとされています。また、別の説では、この言葉は19世紀のアメリカで、新聞がまだ普及していなかった時代に、新聞に載るニュースは主に悪いニュースが多かったため、「ニュースがない」ということは良いことだと考えられていたとされています。どちらの説が正しいかは定かではありませんが、いずれにしても、「No news is good news」という言葉は、何か悪いことが起こっていないという意味で使われることが多く、良いニュースがないということは、悪いことが起こっていないということでもあるということを表しています。

その手があったか!英語学習のベストセラー🐰

英文の使用例

このイディオムは次のような使い方ができます。

1. I haven’t heard from my sister in a while, but no news is good news. She’s probably just busy with work and everything is fine.
和訳:私はしばらく姉から連絡がないけれど、ニュースがないということは良いことだ。彼女は仕事に忙しいだけで、何も問題はないだろう。

2. The company hasn’t made any announcements about layoffs, so no news is good news for now. We can focus on our work without worrying about losing our jobs.
和訳:会社は解雇に関する発表をしていないので、今のところニュースがないということは良いことだ。私たちは仕事に集中できて、仕事を失うことを心配する必要はない。

直輸入ワイン🍾1本〇〇〇円😳

コメント

タイトルとURLをコピーしました