Up the creek:「困難な状況に陥っている」という意味です。

イディオムとは…よく使われる表現、慣用句のことだよ

意味

英語の慣用句である”Up the creek”
▷▷▷
「困難な状況に陥っている」という意味です。

今日のタメ口英語 笑笑笑

解説

「Up the creek」というイディオムは、「困難な状況に陥っている」という意味を持ちます。直訳すると「川を remasu」ということになりますが、実際には「川を上っている」という意味ではなく、困難な状況に陥っていることを表現しています。例えば、「I lost my job and now I’m up the creek」という文は、「私は仕事を失い、今は困難な状況に陥っている」という意味になります。

起源や背景(由来、成り立ち)

「Up the creek」というイディオムは、「困難な状況に陥る」という意味を持ちます。このイディオムは、アメリカ合衆国の南部で生まれたとされています。南部の河川はしばしば急流や急な曲がり角があり、船が進むのが困難な場合がありました。そのため、船が川を遡ることができなくなると、船は「up the creek(川を遡ることができない)」と表現されました。この表現は、船が進めない状況に陥ることから、現在では「困難な状況に陥る」という意味で使われるようになりました。

その手があったか!英語学習のベストセラー🐰

英文の使用例

このイディオムは次のような使い方ができます。

1. Without a map or compass, we’re up the creek trying to find our way back to camp. (地図やコンパスがないので、キャンプに戻るのに困っている)
2. After forgetting my presentation notes, I was up the creek during my meeting with the boss. (プレゼンのノートを忘れてしまい、上司との会議で困っていた)
3. With the car out of gas and no gas station in sight, we were up the creek and had to walk to the nearest town. (車がガス欠で、ガソリンスタンドが見当たらなかったので、最寄りの町まで歩かなければならなかった)
4. Without any experience in cooking, I was up the creek trying to prepare a fancy dinner for my guests. (料理の経験がなく、ゲストのために豪華なディナーを準備するのに困っていた)
5. After losing my phone and wallet, I was up the creek and had to rely on the kindness of strangers to get home. (携帯電話と財布を失った後、困っていて、親切な見知らぬ人たちに頼って家に帰らなければならなかった)

海外のふざけたおもちゃ😆😆😆

コメント

タイトルとURLをコピーしました