to cut corners:手抜きをする、妥協する、省略する。

イディオムとは…よく使われる表現、慣用句のことだよ

意味

英語の慣用句である”to cut corners”
▷▷▷
手抜きをする、妥協する、省略する。

今日のタメ口英語 笑笑笑

解説

「to cut corners」というイディオムは、物事を急いで手抜きをして、時間やお金を節約することを意味します。つまり、正しい方法や手順を省略して、簡単な方法で問題を解決しようとすることです。しかし、この方法は品質や安全性に影響を与えることがあり、時には問題を悪化させることもあります。

起源や背景(由来、成り立ち)

「to cut corners」というイディオムは、仕事やプロジェクトなどで、正しい手順や方法を省略して、時間やコストを節約することを意味します。このイディオムは、元々、自動車レースの世界で使われていた言葉で、コーナーを曲がる際に、正しいラインを取らずに、コースを切り取って曲がることを指していました。この方法は、時間を短縮することができますが、危険であり、レースのルールに違反することになります。そのため、「to cut corners」は、正しい手順を省略して、短期的な利益を追求することが、長期的には問題を引き起こすことを示す表現として使われるようになりました。

その手があったか!英語学習のベストセラー🐰

英文の使用例

このイディオムは次のような使い方ができます。

1. I know we’re on a tight deadline, but we can’t cut corners on safety procedures. 安全手順を省略するわけにはいかない。締め切りが迫っているけど。

2. The company was accused of cutting corners on quality control to save money. お金を節約するために品質管理を省略したとして、その会社は非難された。

3. I don’t want to cut corners on my diet, even if it means I have to spend more money on healthy food. 健康的な食べ物にお金を使わなければならなくても、食事の妥協はしたくない。

4. The contractor tried to cut corners on the construction project, but it ended up costing more in the long run. 工事プロジェクトで手を抜こうとした請負業者だったが、結局は長期的にはより多くの費用がかかった。

5. We can’t cut corners on customer service if we want to keep our clients happy and loyal. 顧客を満足させ、忠誠心を維持するためには、顧客サービスを省略するわけにはいかない。

海外のふざけたおもちゃ😆😆😆

コメント

タイトルとURLをコピーしました