laid-back – のんびりした、くつろいだ

スラングの由来、語源、成り立ち

諸説ありますが、一説によると laid-back は、アメリカ南部の黒人音楽であるブルースやジャズのスラングから来ているとされています。特に、ブルースの歌詞には「laying back」という表現がよく登場し、これがのんびりした状態を表す言葉として広まったとされています。また、別の説では laid-back が最初に使われたのは、カリフォルニアのサーファーカルチャーから来ているとされています。サーファーたちは、波に乗る前にのんびりとした時間を過ごすことが多く、その時間を laid-back と表現していたとされています。

今日のタメ口英語 笑笑笑

使用例

このスラングは次のような使い方ができます。

1. I love living in a laid-back town where everyone takes their time and enjoys the simple things in life. (のんびりした町に住むことが大好きで、みんなが時間をかけてシンプルなことを楽しむところが好きです。)
2. Let’s have a laid-back weekend and just hang out at the beach. (のんびりした週末を過ごして、ビーチでただぶらぶらしましょう。)
3. The dress code for the party is laid-back, so feel free to wear whatever you’re comfortable in. (パーティのドレスコードはのんびりしているので、自分が快適に感じるものを着て自由に楽しんでください。)
4. I appreciate my boss’s laid-back management style, which allows me to work at my own pace and be creative. (私は上司ののんびりしたマネジメントスタイルを高く評価しています。自分のペースで働き、クリエイティブに仕事ができるようにしてくれます。)
5. I always feel more relaxed and laid-back when I’m surrounded by nature. (自然に囲まれているといつもリラックスしてのんびりした気分になります。)

海外のふざけたおもちゃ😆😆😆

実際の映画やドラマのシーン

この英語のスラングが実際に使われた映画やドラマ、小説、漫画はあるのでしょうか?
↓↓↓

1. フレンズ(ドラマ) – モニカのアパートで友達が集まってくつろいでいるシーンで、”They’re just hanging out, being laid-back”と言われる。
2. ハワイファイブオー(ドラマ) – ハワイのビーチで、主人公たちがのんびりと過ごしているシーンで、”We’re just having a laid-back day at the beach”と言われる。
3. キャディシャック(映画) – ゴルフ場で、主人公たちがのんびりとゴルフを楽しんでいるシーンで、”This is a laid-back kind of game”と言われる。
4. ビッグリトル・ライズ(ドラマ) – 主人公たちが海辺のカフェでお茶をしているシーンで、”Let’s just have a laid-back afternoon”と言われる。
5. ラ・ラ・ランド(映画) – ピアノバーで、主人公たちがくつろいで音楽を楽しんでいるシーンで、”This place has a really laid-back vibe”と言われる。

その手があったか!英語学習のベストセラー🐰

コメント

タイトルとURLをコピーしました