kicks- 靴、スニーカー

スラングの由来、語源、成り立ち

諸説あります。一説には、”kick”という言葉が蹴るという意味だけでなく、靴を履くという意味もあることから、スニーカーや靴を”kick”と呼ぶようになったとされています。また、アフリカ系アメリカ人のスラングで、”kick”は自分の足を指し、靴やスニーカーを”kick”と呼ぶようになったとも言われています。

今日のタメ口英語 笑笑笑

使用例

このスラングは次のような使い方ができます。

1. I love your kicks! Are they new?
(あなたのスニーカーかっこいいね!新しいの?)
2. He always wears the freshest kicks to school.
(彼はいつも学校に最新のスニーカーを履いている。)
3. I need to buy a new pair of kicks for the gym.
(ジム用に新しいスニーカーを買わなきゃ。)
4. Her kicks were so worn out, she had to throw them away.
(彼女のスニーカーはとても古くなってしまったので、捨てなければならなかった。)
5. He saved up for months to buy those kicks he’s been wanting.
(彼は何ヶ月も貯金して、欲しかったスニーカーを買った。)

海外のふざけたおもちゃ😆😆😆

実際の映画やドラマのシーン

この英語のスラングが実際に使われた映画やドラマ、小説、漫画はあるのでしょうか?
↓↓↓

1. 「ストレンジャー・シングス」(ドラマ)- 主人公たちが冒険する際に、スニーカーを履いているシーンが多く見られます。特に、主人公の少年マイクは、自分たちのグループである「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の冒険の際に必ずスニーカーを履いています。

2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(映画)- 主人公マーティが、タイムトラベルの際に履いているスニーカーが有名です。彼が履いているのは、ニューバランスのスニーカーで、現在でもファンの間で人気があります。

3. 「ハリー・ポッターと賢者の石」(映画)- ハリーが、ホグワーツ魔法魔術学校に入学する際に、靴を買いに行くシーンがあります。彼が履いているのは、黒いスニーカーではなく、黒い革の靴ですが、このシーンで「kicks」という言葉が使われています。

4. 「ブレイキング・バッド」(ドラマ)- 主人公ウォルターが、麻薬取引の際に履いている靴が話題になりました。彼が履いているのは、白いスニーカーで、このシーンで「kicks」という言葉が使われています。

5. 「ラ・ラ・ランド」(映画)- 主人公のセバスチャンが、ジャズピアニストとして活躍する際に履いている靴が話題になりました。彼が履いているのは、黒いレザーシューズで、このシーンで「kicks」という言葉は使われていませんが、セバスチャンの靴に注目するファンが多かったです。

その手があったか!英語学習のベストセラー🐰

コメント

タイトルとURLをコピーしました