to have a chip on one’s shoulder:「自分に対して不当な扱いを受けたと感じて、怒りや敵意を持っている状態」を表すイディオムです。

イディオムとは…よく使われる表現、慣用句のことだよ

意味

英語の慣用句である”to have a chip on one’s shoulder”
▷▷▷
「自分に対して不当な扱いを受けたと感じて、怒りや敵意を持っている状態」を表すイディオムです。

今日のタメ口英語 笑笑笑

解説

「to have a chip on one’s shoulder」というイディオムは、自分自身に対する不満や怒り、あるいは過去の嫌な経験などが原因で、他人に対して攻撃的な態度をとることを表します。つまり、自分に対する何らかの不満やコンプレックスがあるため、他人に対して敵意や攻撃的な態度をとることを指します。このイディオムは、しばしば自己主張が強く、自分の意見を主張する人に対して使われます。

起源や背景(由来、成り立ち)

「to have a chip on one’s shoulder」というイディオムは、自分自身に対する不満や怒り、あるいは過去の屈辱的な経験によって、常に攻撃的な態度をとる人を表現する言葉です。このイディオムの成り立ちは、19世紀のアメリカ合衆国にさかのぼります。当時、肩に小さな木片を乗せて、誰かが挑戦してくるのを待つという習慣がありました。この習慣から、肩に木片を乗せている人は、自分に対する攻撃を待ち構えているという意味で「chip on one’s shoulder」という表現が生まれました。後に、この表現は、自分自身に対する怒りや不満を持っている人を表すイディオムとして広く使われるようになりました。

その手があったか!英語学習のベストセラー🐰

英文の使用例

このイディオムは次のような使い方ができます。

1. He always has a chip on his shoulder about his height, even though he’s taller than most people. (彼はいつも自分の身長について不満を持っている。でも、実際にはほとんどの人よりも背が高い。)
2. She has a chip on her shoulder about her job, constantly complaining about her workload and salary. (彼女は仕事について不満を持っている。常に仕事量や給料について文句を言っている。)
3. He has a chip on his shoulder about his upbringing, feeling like he didn’t have the same opportunities as others. (彼は育ちについて不満を持っている。他の人たちと同じような機会がなかったと感じている。)
4. She always has a chip on her shoulder about her ex-boyfriend, bringing him up in every conversation. (彼女は元彼氏についていつも不満を持っている。どんな会話でも彼について話題を持ち出す。)
5. He has a chip on his shoulder about his intelligence, always trying to prove himself to others. (彼は自分の知能について不満を持っている。常に他の人たちに自分を証明しようとしている。)

海外のふざけたおもちゃ😆😆😆

コメント

タイトルとURLをコピーしました