up for grabs – 勝ち取るためのチャンスがある

スラングの由来、語源、成り立ち

諸説あります。一説には、アメリカの野球で、打者が打ったボールがグラブ(手袋)に入る前に、フィールダーがグラブでキャッチすることを「up for grabs」と言うことがあるため、それが転じて「勝ち取るためのチャンスがある」という意味になったとされています。また、別の説では、競売で物が競り落とされる際に、物が「up for grabs(手に入れられる状態)」になることから、この表現が生まれたとされています。

今日のタメ口英語 笑笑笑

使用例

このスラングは次のような使い方ができます。

1. There’s a promotion at work up for grabs, and I’m going to work hard to get it. (職場で昇進のチャンスがある。頑張って勝ち取ろう。)
2. The last ticket for the concert is up for grabs, so you better hurry and buy it. (コンサートの最後のチケットがある。急いで買わないと手に入らない。)
3. The championship title is up for grabs this year, and all the teams are giving it their best shot. (今年はチャンピオンシップタイトルが勝ち取れる。全てのチームが全力を尽くしている。)
4. The lead role in the play is up for grabs, and the auditions are next week. (演劇の主役が決まっていない。来週オーディションがある。)
5. The last slice of pizza is up for grabs, so whoever gets to it first can have it. (最後のピザのスライスがある。誰が最初に手を出すかで勝負だ。)

海外のふざけたおもちゃ😆😆😆

実際の映画やドラマのシーン

この英語のスラングが実際に使われた映画やドラマ、小説、漫画はあるのでしょうか?
↓↓↓

1. Breaking Bad – シーズン4エピソード6
Walter Whiteが、ライバルのギャングに対して「This is your chance to step up. Take what’s yours.」と言い、彼らに自分たちの地位を確立する機会を与えるシーン。

2. The Dark Knight – シーン5
ジョーカーが、銀行強盗の仲間に対して「I’m like a dog chasing cars. I wouldn’t know what to do with one if I caught it. You know, I just… do things.」と言い、自分が得たものを手放すことなく、常に新しいチャンスを探していることを示すシーン。

3. The Hunger Games – シーン10
Katniss Everdeenが、自分の生き残りをかけて戦うことになったハンガーゲームの中で、「May the odds be ever in your favor.」という言葉を発するシーン。この言葉は、勝ち取るためのチャンスがあることを祈る言葉である。

4. Game of Thrones – シーズン6エピソード9
Jon Snowが、敵軍との戦いに向かう前に、自分の仲間たちに対して「If any of you die with a clean sword, I’ll rape all your fucking corpses!」と言い、彼らに勝ち取るために全力を尽くすように促すシーン。

5. The Shawshank Redemption – シーン15
Andy Dufresneが、刑務所での生活に疲れ果てた仲間たちに対して「Get busy living, or get busy dying.」と言い、自分たちが自分たちの人生を勝ち取るために動き出すことを促すシーン。

その手があったか!英語学習のベストセラー🐰

コメント

タイトルとURLをコピーしました