Senioritis – 卒業前の4年生が勉強にやる気がなくなること

スラングの由来、語源、成り立ち

Senioritisの由来や語源については諸説あります。一説には、”senior”(4年生)と”itis”(炎症を意味する接尾辞)を組み合わせた造語で、卒業前の4年生が勉強に熱心でなくなる症状を表現しているとされています。また、別の説では、”senior”と”arthritis”(関節炎)を組み合わせたもので、高校や大学などで卒業前の4年生が体調不良になりやすいことを表現しているとされています。しかし、明確な語源は不明です。

今日のタメ口英語 笑笑笑

使用例

このスラングは次のような使い方ができます。

1. I can’t seem to focus on my studies anymore, I think I’ve caught a bad case of senioritis. (勉強に集中できなくなった、多分卒業前症候群にかかったんだろう。)
2. It’s hard to motivate myself to finish this paper when all I can think about is graduation, senioritis is hitting me hard. (卒業が頭から離れないので、この論文を仕上げることに自分自身をやる気にさせるのは難しい。卒業前症候群がひどくなってきた。)
3. My grades are slipping and I don’t care anymore, senioritis has taken over. (成績が下がってきてもう気にしない、卒業前症候群に支配されている。)
4. I used to be so diligent about my assignments, but now I can barely bring myself to open my textbooks, senioritis is real. (以前は課題に真面目に取り組んでいたけど、今は教科書を開くことすらできない。卒業前症候群は本当にある。)
5. It’s hard to believe that just a few months ago I was so excited about college, now all I want to do is graduate and be done with it, senioritis has set in. (数ヶ月前まで大学に対してとても興奮していたのに、今はただ卒業して終わりたいだけ。卒業前症候群が始まってしまった。)

海外のふざけたおもちゃ😆😆😆

実際の映画やドラマのシーン

この英語のスラングが実際に使われた映画やドラマ、小説、漫画はあるのでしょうか?
↓↓↓

1. 映画『The Perks of Being a Wallflower』
主人公のチャーリーは、卒業前の高校生であり、彼もまたSenioritisに陥っている。彼は授業に出席しなくなり、宿題をやらなくなり、試験にも準備しなくなっている。

2. ドラマ『Glee』
卒業が迫る高校生たちは、Senioritisに陥り、授業に出席しなくなったり、楽器の練習を怠ったりする。しかし、教師たちは彼らを励まし、最後まで頑張るように促す。

3. 映画『Booksmart』
主人公の2人は、卒業前の最後の夜に、Senioritisに陥って、パーティーに行くことを決める。彼女たちは、これまで真面目に勉強してきたことを後悔しているが、この夜だけは思いっきり楽しもうと決める。

4. ドラマ『The O.C.』
卒業前の高校生たちは、Senioritisに陥り、勉強を怠ったり、パーティーに行ったりする。しかし、彼らは最後まで友情を大切にし、卒業式で感動的なスピーチをする。

その手があったか!英語学習のベストセラー🐰

コメント

タイトルとURLをコピーしました