エンジニア

エンジニア

WYSIWYG – ウィジウィグ(What You See Is What You Getの略で、編集中の表示が最終的な表示と同じに

スラングの由来、語源、成り立ち WYSIWYGの語源については諸説あります。一説には、1970年代にXerox PARCで開発されたテキストエディタのプログラム名「Bravo」が、編集中の表示が最終的な表示と同じであることを示す「WYSI...
エンジニア

Unit test – ユニットテスト(プログラムの一部をテストするためのテストコード)

スラングの由来、語源、成り立ち Unit testという英語スラングの由来や語源については、諸説あります。一説には、プログラムの一部をテストするためのテストコードが、単位(unit)として扱われることから、Unit testと呼ばれるよう...
エンジニア

Technical debt – テクニカルデット(後回しにされた修正やリファクタリングによって蓄積された技術的負債)

スラングの由来、語源、成り立ち 諸説あり。一説には、ソフトウェア開発の世界で使われる「借金」という意味の「Technical debt」という言葉が、2003年にアジャイルソフトウェア開発の専門家であるウォード・カニンガムによって最初に使...
エンジニア

Source control – ソースコントロール(バージョン管理システム)

スラングの由来、語源、成り立ち 諸説あります。一説には、ソースコードを管理することから「ソースコントロール」と呼ばれるようになったと言われています。また、バージョン管理システムが普及する前は、手動でバージョン管理をしていたため、「コントロ...
エンジニア

Singleton – シングルトン(インスタンスを一つしか生成しない設計パターン)

スラングの由来、語源、成り立ち 諸説あり。 今日のタメ口英語 笑笑笑 使用例 このスラングは次のような使い方ができます。 1. The database connection class is implemented as a...
エンジニア

Scalable – スケーラブル(拡張性が高いこと)

スラングの由来、語源、成り立ち スケーラブルという英語スラングの由来や語源については諸説あります。一説には、コンピューターの技術用語として、システムやアプリケーションが拡張可能であることを表す「scalable」が使われるようになり、それ...
エンジニア

Refactoring – リファクタリング(コードを再構築し、保守性や拡張性を向上させること)

スラングの由来、語源、成り立ち Refactoringの語源については、諸説あります。一般的には、Martin Fowlerが1999年に出版した「Refactoring: Improving the Design of Existing...
エンジニア

Regex – レギュラーエクスプレッション(文字列のパターンマッチングを行うための記述法)

スラングの由来、語源、成り立ち 諸説あり。 今日のタメ口英語 笑笑笑 使用例 このスラングは次のような使い方ができます。 1. I need to use regex to search for all email addre...
エンジニア

Open source – オープンソース(誰でも自由に利用できるソフトウェア)

スラングの由来、語源、成り立ち オープンソースという言葉の由来や語源については、諸説あります。一つの説としては、1998年にエリック・レイモンドが「The Cathedral and the Bazaar」というエッセイを発表し、その中で...
エンジニア

Ninja – ニンジャ(技術的に優れたエンジニア)

スラングの由来、語源、成り立ち Ninjaという英語スラングの由来や語源については諸説あります。一つの説では、Ninjaという言葉は「Non-Japanese」の略語として使われ始めたとされています。つまり、技術的に優れたエンジニアであっ...
タイトルとURLをコピーしました